微生物学(原虫)
- 2014/11/04
- 18:39
原虫赤痢アメーバSTD 経口感染→イチゴゼリー状便治療:メトロニダゾール自由生活型アメーバ髄膜炎、角膜炎トリパノソーマアフリカ睡眠症、シャーガス病リーシュマニアランブル鞭毛虫水から感染→水様下痢トリコモナス膣炎→泡沫状帯下クリプトスポリジウムトキソプラズマ猫の糞便→経口感染→経胎盤的感染→水頭症マラリア三日熱マラリア、四日熱マラリア、熱帯熱マラリア(悪性)、卵形マラリアハマダラカが媒介⇔蚊が媒介する疾患 ...
微生物学(真菌)
- 2014/11/04
- 17:44
酵母クリプトコッカス:肺の結節→髄膜炎 墨汁染色カンジダ:食道の白苔トリコスポロン:過敏性肺臓炎シューモシスチス:ニューモシスチス肺炎糸状菌アスペルギルス白癬:足→水虫 頭→ケルズス禿瘡...
微生物学(ウイルス)
- 2014/11/04
- 17:35
DNAウイルスアデノウイルス3/7型:咽頭結膜炎(プール熱)4/8型:流行性角結膜炎(はやり眼)パピローマウイルス6/11:尖形コンジローマ2:尋常性疣贅16/18:子宮頸癌(HPV感染細胞は核周囲明庭)パルボウイルスB19(赤芽球に感染):伝染性紅斑 妊婦→胎児→胎児水腫ヘルペスウイルス1型:HSV1 口唇ヘルペス2型:HSV2外陰ヘルペス3型:VZV 水痘帯状疱疹4型:EBV 伝染性単核球症 上咽頭癌 バーキットリンパ腫5型:CMV 経胎盤感染6/7型:突発...
微生物学(非定型細菌)
- 2014/11/01
- 20:50
非定型細菌βラクタムが無効→テトラサイクリン、マクロライド、ニューキノロンを使うマイコプラズマ細胞壁(-)非定型肺炎 WBC→ 寒冷凝集素反応(+) Xp:スリガラス状陰影非定型肺炎(βラクタム無効な肺炎) マイコプラズマ肺炎 オウム病:トリ→ヒト 肺炎クラミジア肺炎:ヒト→ヒト レジオネラ肺炎リケッチアツツガムシ病、発疹チフス、日本紅斑熱ダニの刺し口(+)→痂皮発疹、筋肉痛、倦怠感、係留熱クラミジアclamydia pneumoniae...
微生物学(スピロヘータ=大きならせん菌)
- 2014/11/01
- 20:05
トレポネーマ(梅毒)先天性梅毒経胎盤感染(TORCH)早発:Parrot麻痺(仮性)←骨膜骨炎晩発:ハッチンソン三徴 ハッチンソン歯芽(永久歯奇形) 実質性角膜炎 難聴後天性梅毒(成人期)第一期:初期硬結、硬性下疳、リンパ節腫脹(横痃)第二期:バラ疹、扁平コンジローマ第三期:ゴム腫第四期:動脈瘤、神経梅毒ボレリアライム病マダニの媒介遊走性紅斑、髄膜炎回帰熱マダニが媒介するものライム病(ボレリア)、ツ...