尿路の腫瘍
- 2014/10/05
- 23:56
膀胱癌 移行上皮癌:乳頭状隆起 多発:空間的→腎盂腎癌合併 時間的→再発繰り返すので長期フォロー 無症候性血尿 検査:細胞診、エコー/MRI、膀胱鏡前立腺肥大症 移行部(膀胱直下)から発生(⇔前立腺癌は辺縁部から発生) 膀胱圧迫→頻尿/排尿障害→残尿/尿閉(膀胱に尿が溜まっている) 検査:尿流測定で流速低下 エコー、MRI 鑑別:抗コリン薬による尿閉 (排尿反射障害:副交感神経興奮による膀胱収縮と交...
尿路結石
- 2014/10/05
- 23:24
カルシウム結石 分類 シュウ酸カルシウム:尿路結石で最多、結晶は正八面体構造 リン酸カルシウム 原因 尿のうっ滞:前立腺肥大症 血清カルシウム↑:副甲状腺機能亢進症(PTH↑) 長期臥床(加重なく骨吸収↑) ステロイド、クッシング症候群:尿細管での再吸収抑制 尿酸結石 尿酸値高いことが原因、X線陰性だがCTは陽性リン酸アンモニウムマグネシウム結石 尿路感染症に合併シスチン結石 シスチン尿症(常染色体劣性遺伝)に...
尿路感染症
- 2014/10/05
- 22:30
逆行性の感染G(-)桿菌(大腸菌)が起炎菌になること多い発熱(-)袋状の臓器膀胱炎 膀胱刺激症状(頻尿、排尿障害)発熱(+)実質ありの臓器腎盂腎炎 CVA tenderness(肋骨脊椎角部叩打痛)前立腺炎 会陰部不快感、膀胱刺激症状(頻尿、排尿障害)精巣上体炎 陰嚢腫瘤、疼痛検査 尿沈渣→WBC(+) 尿染色・培養...
腎炎
- 2014/10/04
- 10:27
急性 タンパク尿 微小変化群 組織は正常、小児に突発、ネフローセ症候群(浮腫)、BUN・Cr不変、ステロイド著効 タンパク尿+血尿 溶連菌感染急性後糸球体腎炎 組織は富核(リンパ球)、小児咽頭炎2週後、補体価↓、一過性の変化 濾過×→水たまる→浮腫 濾過×→BUN・Cr↑慢性 タンパク尿 膜性腎症 組織は基底膜肥厚(pam染色)、成人、免疫複合体の沈着、BUN・Cr不変 血尿 IgA腎症 組織はメサン...
生理、症候、検査
- 2014/10/03
- 01:51
主な再吸収・排泄部位近位尿細管:アミノ酸、グルコース、重炭酸イオン、リン、Na/水、Clヘンレのループ:Na/水、Cl遠位尿細管:再吸収 Na/水、Cl ←アルドステロン 排泄 H/K集合管:水 ←ADH尿量/頻度多尿 尿崩症 中枢性:ADH分泌上昇。冷たい水を飲みたがる。 腎性:間質性腎炎(再吸収障害) 糖尿病:浸透圧利尿乏尿 腎前性:循環血漿量低下(脱水、心不全、ショック、肝硬変) 腎性:急性腎炎、ネフローゼ...